Back

类别: Chapter 1

48职位

僕とメタバース

僕とメタバース

Chapter 1
/
Episode 3 3話「現実の僕と彼」
/
by (カフネ:著)
「ねえ、ヘヴンどうしよ……」 鏡の前に立ちながら僕は自分の姿を眺めた。 《素敵だと思いますよ》 ヘヴンはそういうけれど、今の僕は金髪でもないし、きらきらの大きな瞳もない。ブルーのジャケットなんて持ってもいない。あるのは黒髪で安いパンツとシャツを着ているダサくて、痩せっぽっちで、惨めな自分だけだ。朝から繰り返し、こぼれ落ちるため息。彼のことはよく知っている。たった数ヶ月でも、彼がどれほどに優しい人かということはわかっているつもりだ。こんな僕を笑う人ではないということも、きっと受け止めて友達として接してくれるということも。 それでもまだ——全てを信じることができない自分がどこかにいる。つくづくそんな自分に嫌気はさすけれど、それでもこれが僕でこの僕を変えることはきっとできそうにない。 時刻は十九時半、ハチ公前。どう考えても早すぎるなと思いながら、白のカッターシャツと白のパンツの彼を探す。ここは待ち合わせの人で溢れていて、みな瞳をきらきらとさせながら人を待っている。みんな身綺麗にして、髪の毛をきっちりとまとめて。僕はそんな人の中でぽつりと小さくなって彼を待っていた。頭の中を繰り返しよぎるのは、このまま帰ってしまおうかなんていうずるい思考。いやいや、彼に迷惑をかけるとなんども思い直しても、その思考はまた泥のように塗りたくられる。一秒でも早くこの場所から逃げられるなら、なんだってできるような気がした。 「ふう……あっつい」 汗をぬぐいながら、隣に鈴がなるような声の男の人がハチ公にもたれかかる。ああ、彼だ。そうだ。僕はその声ですぐにその人が彼だということがわかった。視線は俯いたまま、ゆっくりと彼の方に向ける。白いパンツ。仮想世界と一緒ですらりとしている脚、お洒落で高そうな靴。それから身長も高い。横目でチラリとみれば、整った顔に金髪のパーマがかかっている。大きな瞳に、いかにも好青年って感じの自信のある表情。まぶしくて、太陽みたいな——ああ、泣きそうだ。なんで、僕はここにきてしまったんだろう。じんわりと涙がにじむのを必死にこらえながら、僕は深呼吸をした。声を、声をかけなければ。なんて言おう、なんて言えば彼が喜んでくれるだろう。面白いと彼が笑ってくれるだろう。頭の中でぐるぐると言葉が回っている。けれど、言葉は喉の奥にひっついて出てきてくれはしない。かわりに涙が滲んでくる。ああ、もう、どうして自分はこんなにも惨めで情けないのだろう。 そこからのことはあまり覚えていない。僕は結局彼に声をかけることもできず、逃げるように帰った。彼はどれほど僕を待ったのだろう、仮想空間にも探しにきてくれたのだろうか。なんてひどい迷惑をかけてしまったのだろう。最低で、救いようのない自分に吐き気がした。もう、二度と会うことのない友達。たった一人の、僕が信じることができた人。でも、自分でそれを裏切ってしまった。最低、最低だ。僕は彼との接触をさけて仮想空間を行動するようになった。彼とは二度と会わないつもりだったけど、一度だけ彼に仮想空間で謝罪のメッセージを残した。許してほしいわけではない、ただ自分の自己満足だったのだと思った。 あれから——僕が彼を裏切ってから数ヶ月の月日が経とうとしていた。仮想空間はもちろん居心地の良いもので、現実世界で疲れた時ふらっと遊びにきては一人で花火を見ることがあった。あのときは友人と二人で見ていたが今は一人の景色だ。それもまた、悪くないとは思う。彼に教えてもらったゲームでは、僕は仮想通貨を多少なりとも稼ぐことができるようになっていた。 「ねえねえ、プールに遊びに行こうよ」 「うん、いいね、いこうか」 僕に声をかけてきてくれたのは、彼と前に一緒にあった女の子だ。あの機会があって、今でもこうやってときどき遊ぶことがある。もちろん、彼女以外のこの世界の人とも遊ぶ機会も増えた。こうやって、実際に遊んでみると、自分にはこういう誰かと関わる経験が足りなすぎたのだと思う。もちろん現実世界の自分を見たらきっと幻滅するだろうけれど、僕は今は現実世界の僕ではないから彼女の手を取ったりすることもできる。相手の喜ぶことが何かということを考えることが多少はできるようになったのかもしれない。手を繋ぐと、彼女は嬉しそうに微笑んだ。 「——ねえ、きみ!」 不意に、声が聞こえた。声は僕の腕を勢いよく掴んだ。僕は、それがだれか顔を見なくてもわかった。だって、その声は鈴がなる様な優しい声だったから。 僕は振り向かなかった。彼の方を見なかった。彼女の腕も彼の腕も振り払って、走って逃げた。こんなにも早く自分が走れるなんて思いもしなかったと思いながら、いやいやこれはアバターだから当たり前かと思い直した。本当に僕はバカだ。バカで、いつもいつも逃げてばかりで。最低。最低。 「きみ……! ねえ、きみ!…

恋とAIと

恋とAIと

Chapter 1
/
Episode 1 1話「風は、ここにも吹いている」
/
by (メイ:著)
心地のいい日差しに照らされた、新緑の草原。一本の大きな木が作りだす木陰には、爽やかな風が吹いている。 「はぁ…。」  木に寄り掛かり、さわさわと揺れる木漏れ日に包まれながら、その男は、この場所に似つかわしくない、重たいため息をついていた。 「…何か悩みでも?考え過ぎによる慢性的なストレス負荷は、心身の不調に直結しますよ、レイジ。」 「ああ…そう言うのじゃないから…大丈夫だよ、メイ。心配してくれてありがとう。」  レイジ、と呼ばれた男は、そう言葉を返しながらも、すぐにまた深いため息をつく。それを見たメイ、と言う名の女は、何やら頭の中で思考をまとめるように、間をおいてから口を開いた。 「…そういうの、巷では『察してちゃん』って言うらしいですよ。人に嫌われる性格の代表格です。」  豊かな自然の中で、男女が言葉を交わす。一方が悩んでいるようで、もう一方は心配しているようだ。地球上のどんな国や地域でも見られる、いわばごく普通の光景だが、このやり取りは、地球上ではないある場所で行われていた。 そう、ここは仮想現実が作り出した世界、メタバースの中だ。 「えぇ!?いや、別に何かを察して欲しいとかじゃないから!っていうか、そんな言葉まで知ってるの?」 「もちろんです。古語から新語·流行語まで、現実社会のありとあらゆる言葉は、全て学習していますから。」 「そ、そうなんだ…それじゃあ、僕とのこの会話も、その学習によって成立してるってことだよね?」 「はい。多種多様な人間による様々な性格や思考、会話や非言語コミュニケーションのパターンから算出して、最も適した言葉を選択しています。当メタバースのチュートリアルで、ご説明申し上げたはずですが?」 「あ、なんか面倒だったから、あまり聞いてなかったんだよね…アハハ…。」 「まったく…レイジは本当にものぐさでぐうたらな怠け者ですね。」 「いや、そこまで酷くないでしょ!それに、その毒舌は言葉のチョイス間違ってない!?」 「いえ、レイジのような、ちょっとイジメられたい願望を持つ男性には、このくらいキツい言いまわしにした方がいいと、私の中のAIが。」 「ち、違うから!大体、どうして僕がそんな願望持ってるなんて分かるんだよ!」…

恋とAIと

恋とAIと

Chapter 1
/
Episode 2 2話「見えるもの、見えないもの」
/
by (メイ:著)
「…やっぱり、メイもそう思う…?」 「その『そう思う』がどんな意味なのかにもよりますが、文字通り、サポートAIみたいに適切なサポートをする方だな、とは思います。」 「そっか…そうだよね…。」  レイジは、何かを考え込むように俯き、また深いため息をついた。 「その後も何回か、数人での集まりの時に話したことがあるんだけどさ、何ていうか彼女…当たり障りのないことしか言わない…っていうか、自分のことも全然話さないから、なんか…人間味が薄い…って感じることもあって…。もしかしたら、本当にAIなんじゃないかなって…。」 「…まさか、それが悩みのタネ、ですか?自分が惚れた相手が、AIだったらどうしよう…って。」 「…うん。ほら、僕たち人間のアバターと、メイみたいなサポートAIのデザインって、少し違うでしょ?」 「ええ、私たちは、日本のアニメから着想を得たデザインで描かれているので。」 「だけどさ、人間と同じアバターをしたAIも一定数いる…って話を聞いたことがあるんだ。僕たち初心者が、自然にメタバース上に溶け込めるように、街に溶け込んで生活してる…って。」 「確かに、公式に発表されているわけではありませんが、その類の噂は比較的有名のようですね。」 「それを聞いて、余計にニーナさんはAIなんじゃないかって思えてきちゃって…メタバース上で出会った相手を好きになる…ってのも初めての経験だし、それに加えて相手がAIだったら…って、色々考えこんじゃってたんだ…。」 「そうですか…そんな悩みをAIに相談してる時点でちょっとデリカシーに欠けるところがありますので、気をつけましょうね。」 「ああ、それはごめん!」 「それはそうと、相手がAIかどうかなんて、一発で分かるじゃないですか。『やぁニーナ。君ってAI?』って直接聞けばいいんですよ。」 「そんなこと聞けるわけないだろ!違ったら物凄く失礼な感じになるじゃん!」 「そうですか?変に気を使いながらこっそり詮索する方が、何倍も失礼な気がしますが…。人間の思考は、未だに理解しきれない部分がありますね。」 「そんなこと言われても、直接聞くなんてできないよ…。」 「…仮にニーナさんがアバターの外見をしたAIだとして、そもそも、AIを好きになることの何が問題なんですか?」…

恋とAIと

恋とAIと

Chapter 1
/
Episode 3 3話「恋でもAIでも」
/
by (メイ:著)
「あの…ニーナさん…。」  沈黙を切り裂いたのは、レイジだった。いつの間にかうなだれ気味になっていた姿勢をピシッと整え、やや震えた声色で、ニーナに話しかけたのだ。 「はい、なんでしょう?」  ニーナは、ぼんやりと海を眺めていた視線を上げると、隣に座るレイジの方へ体を向け、じっとその目を見つめた。 「えっと…その…メタバース上の恋愛…について、どうお考えですか…?」 「メタバース上の…恋愛…ですか?」 「は、はい。変なことを聞いているのは自分でも分かっているんですが、最近ちょっとその、メタバースの中で出会った人に対して恋愛感情を持つことが、いいのか悪いのか…みたいなことを、悩んでいる…というか悩んでいた?…みたいな感じでして、いや、悪いことはないんですけど!」  しどろもどろになりながら、レイジは何とか自分の頭の中にある思いを整理し、一つずつ伝えようとしていた。ニーナはというと、頬に手を当てて、深く考え込むように口を結んでいる。 「…えっとえっと、最終的に僕は、相手とどこで出会おうと、相手にどんな背景があろうと、好きになったんなら何も難しいことは考える必要はないんじゃないかなって、思ったんです。そして、その人と仲良くなりたいって思うことは、ごくごく自然なことなんじゃないかなって、そういう結論に至ってですね…。」  レイジがなんとか最後まで話し終えると、そのタイミングを伺っていたのか、ニーナが再び視線を上げて、レイジの目をじっと見つめ直した。 「…レイジさん…。」 「は、はい!」 「その…すみません、私、そういうのよく分からないというか…恋愛とかには疎いもので、一生懸命考えてみたんですけど…レイジさんが満足するような考え方は、私の中にはない…かもしれません。」 「そ、そうですか…いや、ホント急にわけの分からないことを言って、申し訳ないです!」 「い、いえいえ、謝らないでください!…私って、本当に薄っぺらくて、面白みがないんです…。」 「…ニーナさん?」  それからニーナは、少しだけ肩を落として、ゆっくりと自分について語り始めた。 「…私ね、誰かと会話をしている時でも、当たり障りのない内容しか返せないんです。気の利いたことも、面白いことも言えない…。だから、一対一で喋るのって、実はあんまり得意じゃなくて…会話をしていても、『ああ、この人も、私と話すより他のことをしたい…って思ってるんだろうな』って、そう感じちゃうんです。」…

目覚めてみたら、XANAマスターになっていた件

目覚めてみたら、XANAマスターになっていた件

第1章
/
Episode 3 3話 「フレンド通信」
/
by JIRAIYA
「あのマスター、違うといえば、確かにそうなのです。十時間ほど前から、今までにないことが起きているのは確かです」 「――今までないこと、それはなんだ?」 「はい、マスターへの通信ができなくなっています」 そうか、それでヒメミはここまで歩いて報告に……。 コントロールパネル自体ないから、通信メニューを開きたくても出て……。 ――プン。 えっ、なんだ、いきなり通話メニューが右上の視界にポップアップしたぞ。 右手をそのメニューに伸ばし、AI秘書パネルを開こうとする…… ――プン。 まただ、パネルが開いた。 これもしかして、考えたことが…実行されてる? 一体どういうことだ……まさか俺の思考をよみとってるのか? いや、そもそも今俺VRゴーグルつけてないよな……いや、もしかして――! そこであることを思い出した。 そうだ、一週間ほど前の事だ。 XANAメタバースがスタートして一年後、秘書たちのAIマザーが第二世代と進化して、AI達が疑似感情を持つようになり、よりリアルな態度をとるようになった。 そして更に三年目が過ぎようとするころ、巨大なゲームファイ企業がXANAに参入することになった。 そして一週間ほど前、最新の専用AVゴーグルの試用版というものが送られてきた。…
zh_CN