変形(Transform)

変形(Transform)とは
対象オブジェクトに、Transformのコンポーネントを着装することで、以下の動作を加えることができます
[ピストンムーブ]:開始値と終了値の範囲(x、y、z軸)を設定することで、指定した範囲内で「反復運動」の動作を付加することができます。
[スケール]:開始値と終了値の範囲(x、y、z軸)を設定することで、指定した範囲内で「拡大・縮小」の動作を付加することができます。
[ティルト]:開始値と終了値の範囲(x、y、z軸)を設定することで、指定した範囲内で「傾ける」動作を付加することができます。

 

操作方法

1.左側のサイドバーパネルからオブジェクト(添付画像1)を選択します
2.オブジェクトをテレイン上に設置します(添付画像2)
3.オブジェクトを選択したら右側パネル下部に、コンポーネント(添付画像3)が表示されます

トランスフォーム:[ ピストンムーブ]

4.右パネルのコンポーネントから、「ピストンムーブ」にチェックをします

5. 開始値と終了値(x y z軸)の範囲を設定します

6. 稼働速度を設定します

7.ドロップダウンから、曲線の種別を選択します

8.画面右上にあるテストボタンをクリックします(設置したトランスフォーム:[ピストンムーブ]は、テストプレイにて確認ができます)

9.オブジェクトは設定した範囲で、曲線し反復移動を繰り返します

 

トランスフォーム:[スケール]

1.右パネルのコンポーネントから、「スケール」を選択します

2.開始値と終了値(x y z軸)の範囲を設定します

3.稼働速度を設定します

4.ドロップダウンから、曲線の種別を選択します

5.画面右上にあるテストボタンをクリックします(設置したトランスフォーム:[スケール]は、テストプレイにて確認ができます)

6.オブジェクトは設定した範囲で、曲線し縮小拡大を繰り返します

 

トランスフォーム:[ティルト]

1.右パネルのコンポーネントから、「ティルト」を選択します

2.開始値と終了値(x y z軸)の範囲を設定します

3.稼働速度を設定します

4.ドロップダウンから、曲線の種別を選択します

5.画面右上にあるテストボタンをクリックします(設置したトランスフォーム:[ティルト]は、テストプレイにて確認ができます)

6.アバターがオブジェクトに接触(トリガー発動)すると、オブジェクトは設定した範囲で、曲線し回転及び傾く

 

 

合計
0
株式
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ja