後ろ

Chapters: Chapter 1

48 posts

クリエイターズメタバース

クリエイターズメタバース

Chapter 1
/
Episode 1 1話「理想を求める若きファッションデザイナー・ラビ」
/
著者: 天神七伎
 【理想郷】という意味がある【XANA】、その名を付けられたメタバースの世界の中にファッションショップ街がある。  そこではアバターと呼ばれるユーザーの分身の衣装や小物など、身に着けるアイテムが販売されていた。  アバター本体は無料で制作できるが、着せ替えアイテムは有料で販売されているショップから買うユーザーが多い。  ファッションショップ街では様々なデザイナー達が、オリジナルの商品を販売している。  その中で、広場に面したアニマルデザインの店には、数多くのアバターが訪れていた。  店内ではウサギ耳にメイド服を着た愛らしい女の子が、せわしなく働いている。 『ありがとうございました! またいらしてくださいね♪』 『ラビさん、ありがとう♪ また来るね!』  購入した猫耳パーカーに着替え終えた女の子のアバターが、喜びの表情を浮かべながら店を出て行く。  店内で販売されているのは、アニマルをテーマにした着せ替えアイテムばかり。  可愛らしいものからセクシーなものまで、若い女性アバターをターゲットにした着せ替えアイテムは大好評で、デザイナー兼店長のラビこと月兎(つきと)弥生(やよい)は現実世界でも笑顔が絶えないほど営業は順調だ。 (専門学校ではわたしのデザインは奇抜過ぎるって言われてたけど、こういう世界なら大ウケすることが分かって良かったぁ。売上と評判が良ければ、XANAの着せ替えアイテム専属デザイナーに雇ってくれるって話だし、頑張らないと!)      元々動物が好きだった弥生は、身に着ける服や小物でも動物をテーマにしたものが多かった。  しかし万人受けするものではないことから、専門学校での評判はあまり良くない。  卒業の時期が迫る中、悩んでいる弥生に進路相談をしていた先生が、メタバースのことを知っているかと尋ねてきた。  友達から話には聞いていたものの実際にはやったことが無かった弥生だったが、その後の先生の話で一転する。…

クリエイターズメタバース

クリエイターズメタバース

Chapter 1
/
Episode 2 2話「理想を具現化したクリエイターズ・カラヴァッジョ」
/
著者: 天神七伎
(う~ん……。イベント広場っていろんな催し物や公演が多いから、話に聞いたのがどれなんだか……ん?) 『いらっしゃい! いらっしゃい! 幻想的な空間を体感したいのならば、我らカラヴァッジョの作品をご覧あれ! 今なら無料だよ♪』  まるでサーカス団のような建物の前に、これまた3頭身のピエロが軽く踊りながら宣伝をしている。  アバター達が続々建物に入って行く姿を見て、人気があることが分かった。 (お客様が言っていたグループだ。今後のデザインに何か良いヒントを得られるかもしれないわね)  無言で頷いたラビは、他のアバター達と同じく建物に足を踏み入れる。   中は真っ暗になっているものの、すぐにパアッと虹色の光が会場を包み込む。  音楽が鳴りはじまり、リズムに合わせて様々なデザインの3Dイラストの映像が現れては消えていく。 (コレは……スゴイっ!)  立っているだけなのに、映像が音楽と共に流れていくせいか、意識がこの世界に入り込んでいくのだ。  華やかな季節の花々に包まれたかと思いきや、次の瞬間には爽快感がある夏の青空の中を飛んでいる空間になる。 (3Dイラストを映像化して360度に広げれば、確かに幻想的な空間になるっ……! それに音楽に合わせることで、視覚と共に聴覚までも引き込まれる技がスゴイとし言い様がないわね。この発想と展開、普通の人じゃ思い付きもしないかも……。カラヴァッジョって一体、何者なの?)  音楽によって脳がリズムに揺られるたびに、刺激が常に与えられる。  激しいロックからアニソンみたいな曲まで、短く編集されているが繋げ方に違和感が無い。  そして時には歌声も含み、こういった世界に自分の全てが浸っている感覚になるのだ。  あっと言う間に時間は過ぎて、終わりになる。  建物から出たラビは、改めて先程の光景を思い返す。 (時間は5分程度だったけど、十分に満足できる体験だった……。ちょっと話を聞いてみたいな)…

綻びの先の光

綻びの先の光

Chapter 1
/
Episode 1 「理想郷」
/
著者: (根本鈴子:著)
 僕達の住んでいる世界は、平和で、争いらしい争いのない楽しい世界だ。  それが当たり前とされたのは、どうやら僕の生まれる前らしくて。  人々はその世界のことを、XANAメタバース……、理想郷と呼んでいる。    朝起きたら、自分の好きな姿になって、好きなものを食べて、好きに勉強する。  そんな当たり前なことを、幸せと言っている人達の意味が、僕には理解出来なかった。  だって、生まれた時からその幸せの中にいたから、当然のことだったんだ。  でもそれは、第二世代だから、らしい。  第一世代からすると、この世界に来るまで、ネガティブな世界で大変な思いをしたらしい。  地球という世界が、終わりに向かって行くというのを、肌で感じていたのだと第一世代の人達は皆よく口にする。  苦しみから解き放たれるために、理想郷たるXANAメタバースが作られ、またそのポジティブな世界というものに行くためのシミュレーションをされていたのだとか。  今、世界としてはネガティブな世界とXANAメタバースの世界とは分断されているそうだ……。  でもそれを確かめるには、僕には勇気がなかった。  今ある幸せを、何故わざわざ不幸に向かうようにしなければならないのか。  中には、不幸を知ることで幸せを噛みしめるという意味の分からない人もいるけれど……。僕は、そうはなりたくなかったな。    だけど何でだろう。僕は世界を知らなければいけないようになっていた。  そう、世界が決めていたんだ。…

綻びの先の光

綻びの先の光

Chapter 1
/
Episode 2 「綻び」
/
著者: (根本鈴子:著)
「春花、身体は大丈夫か……? また、メタバース?」  僕はそう言って春花の白くて細い身体を見た。  春花は昔のVR関係のゲームをする時に使うヘッドセットを使って必死に機械を通したその先の世界を楽しんでいた。 「だって、啓。このメタバースなら、この間違いだらけの世界を放って、夢を見ていられるよ? あなたと一緒に、世界を歩いていける」 「でもそれは……」 「この世界に、残らせちゃったの、ごめんね……。私の体がネガティブに捉えられて、行けなくなっちゃって、それに付き合ってくれてるんだもん……。本当なら、あなたはアセンション後の平行世界の住人なのに」 「大丈夫。アセンション後の世界はその世界で独自に住人が作られて、同じように生活していくから」  これはその頃よく言われていたものだった。  何かにつけてすぐアセンション。それが訪れることは確定していたのだから。    ふと、目の奥に映像が見えた。  メタバース内の僕、そしてメタバース内のハルカの姿。  こっちの世界の春花……。  そして理解した。  こっちの春花から、ハルカを取り戻し、アセンション後の世界に連れ戻さなければならないと、アセンション後の世界のハルカが消えてしまうということを。 しかし同時に、僕は僕として、アセンション前の世界とアセンション後の世界の僕の存在が混じり合っていったのだ。  僕は春花とハルカを助け、そしてその全てが終わったら僕自身もそれぞれの世界に戻らなければならない。  だが、どうしたらいいのだろう。…

綻びの先の光

綻びの先の光

Chapter 1
/
3話 「帰還」
/
著者: (根本鈴子:著)
 僕達が目を覚ますと、いつものXANAメタバースの世界だった。  美しい花々、水面、空……。 「おはようございます。ケイさん。ハルカ様」  僕のAIがそう言って僕達を起こす。  そしてハルカのAIも僕のAIの隣に立っていた。 「おはようございます。ハルカさん。ケイ様」  ここは……タウンか。そう言えば大規模な更新があったような気がしたな。  あとでハルカと回って見てみよう。 「ハルカ、ハルカ……」  僕はハルカを起こす。ハルカはいつものアバターの姿で、とても安心した……。  でも、ハルカは目を覚まさない。  AIに僕は尋ねる。 「ハルカはどうしたの?」  そうすると、AIはにこりと微笑んでこう言うんだ。 「少々、データが壊れているのかもしれません。修理に出しますか?」  壊れたら直せばいい。  それが、この世界での常識……。  AIも似たようなもので、アップデートの度に修理に出してうっかり新型に変わって……ということを期待する人もいる。でもそれはまずありえないため、噂にすらならなかった。…

綻びの先の光

綻びの先の光

Chapter 1
/
Episode 4 「訪れる日々」
/
著者: (根本鈴子:著)
「ケイ、この後どこに行こう。第二世代のアバターに新しいアイテムが出たみたいなんだけれど……」  ハルカがそう言うものだから、僕は頷いてこう言う。 「ハルカが行きたいところに行こうか」  大好きな人が行きたいと言うのだから、アセンション前のネガティブな世界はお断りだけれど、そういう世界ではないのであれば大体付き合うよ。  だって僕達、付き合っているからね。  AIでさえも認めざるを得ないくらい、僕達は素晴らしい恋人関係なんだものね。    結局その日は、いろいろなところを回っていたものの、ピンとくるところがなかったのか、ぐるぐると似たようなところを回っていた。  でも、それでも収穫があった。ハルカの好みというものに触れることが出来たのだ。  やはり好みに合ったところでなければ行きたいなどとは思わないだろうから、似たようなところに行くのはハルカの好みを知ることに繋がったのだ。 「ハルカ、素敵な趣味をしているね」 「……もう少し、私の趣味は違うんだけれどもなぁ。細かいところが違う」  少しばかり、文句もあったけれど、それでも嬉しい日だった。  ハルカは壊れていなかったし、またたくさん、一緒の時間を過ごせるのだから。    そしてその日以降、世界の綻びなどという噂は一切聞かなくなった。  世界はどうやら完全なものになったようだ。  …

マトリックスの夜明け

マトリックスの夜明け

Chapter 1
/
Episode 1 ミッション
/
著者: XANA China
ある雨の夜、ユウチンは黒い傘を持ってオフィスビルから歩いて仕事から帰ってきた。憂鬱な気分で、彼は上司の言葉を思い出していた。「世界中が金融危機の今、俺たちのビジネスもうまくいっていない。お前たちはこの会社で10年働いているが、上層部がスタッフを解雇し、整理してから再雇用することにした。お前たちのようなレベルの高いプログラマーが仕事を見つけるのは簡単だろう」

マトリックスの夜明け

マトリックスの夜明け

Chapter 1
/
Episode 2 VR世界F区
/
著者: XANA China
F区をさまよっていたユウチンに突然男が当たってきてユウチンを倒した。 男はすぐに逃げ、1枚の紙を残した。紙に書かれたプログラミングの設計図をよく見ると、それは現実世界では全く実装されていないものだった。ユウチンはそれに興味を持ち、研究し始めた。数日後、研究したプログラムを持ってメタバースに戻るとすぐに動き出した。
Episode 3「Warehouse Setup」

マトリックスの夜明け

マトリックスの夜明け

Chapter 1
/
3話 倉庫組立
/
著者: XANA China
ユウチンはそのまま最初に拉致された倉庫に行った。ドアを開けると中には使えそうなものがたくさんあり、中古パソコンを梱包して組み立て直した。クインが戻ってきた時にはすでにユウチンは組み立てていた。椅子に座りながら、現実の世界では動かないプログラムを実行中のコンピュータを見ながらお茶を飲んでいた。
Episode 4 "Fantasy Crystal" 1

マトリックスの夜明け

マトリックスの夜明け

Chapter 1
/
Episode 4 ファンタジークリスタル
/
著者: XANA China
ユウチンは言い終えるとその場を立ち去った。ナイトがウィンドの羊皮を手に入れるのを待って出発した。A地区の丘陵地帯で氷の結晶の一種を探索し、クインを引き上げた。クインは文句を言いつつ積極的に働く。「これはいったい何なの?僕はあなたの奴隷じゃないのに、こんなことをするの?」
Episode 5「Desert Adventure」1

マトリックスの夜明け

マトリックスの夜明け

Chapter 1
/
Episode 5 砂漠の冒険
/
著者: XANA China
〜B区〜ユウチンは目の前の砂漠を見てクインに問いかけた。「どうしてここには誰もいないんだ?」クイン「冗談言うなよ、こんなとこに人が住めるのか?」ユウチン「じゃあ、どうやって羊の皮を見つけるんだ?」クイン「わからない」ユウチンがクインを置いて行こうとした。クイン「羊の皮はどうするんだ?」
Episode 6「Black Hole Survival」1

マトリックスの夜明け

マトリックスの夜明け

Chapter 1
/
Episode 6 ブラックホールが蘇る
/
著者: XANA China
〜3ヵ月後〜メタバースに現れたユウチンは今、XANAという組織のビルダーではなく、ユウチンである。O区の家に再び現れたユウチン。中でクインがナイトとチェスをしている。風が初めてユウチンの姿を見た。風「戻ってきたのか?」ユウチンは頷いた。「こんにちは、ユウチンだ」

帰るべき場所

帰るべき場所

Chapter 1
/
Episode 1 1話「仮想と肉体のハザマより」
/
著者: (山咲 楓:著)
ソフィア:ワークモード起動。管理人No.3709 XANA共通時間 AM10:00 より、肉体へ意識が移行します。安全な場所にて、待機してください。移行まで残り5分です。 私は、部屋のロックを確認し、椅子に座った。 ソフィアはよく通る声で続ける。 ソフィア:残り3分です。 毎日のことだが、意識移行前のこの時間をどうにも持て余してしまう。考えなくても良いことを考えてしまう前に、頭の体操がてら、この世界の始まりから現在までを、頭に描くことで毎日時間を潰している。 昨日は20XX年で終わっていたから、今日はその続きからだ。 人口の爆発により、世界に人間が動き回れる土地が無くなった時代。 研究者達は、肉体を小さな箱に収め現実世界へ置き、意識のみ仮想空間へ送ることを考え出した。 幸い、技術の進歩により、実現は容易だった。 個人の空間など持てなかった人々にとって、仮想空間の無限の広さは、何よりの宝だったという。 生活の基盤は次々に仮想空間へ移され、資産の電子化、企業の仮想空間への移行、見た目が容易く変えられる世界での個人の識別方法の確立…全てが仮想空間へと移され、現実世界は肉体の倉庫となった。 人々は、新しい世界に名前を付けた。 『XANA』 今、私が生きる世界。 ソフィア:肉体への意識の移行が完了しました。健康状態の診断を開始します。横になったまま、動かないでください。 ピピっという機械音と共に、わずかな振動が体に伝わる。もう慣れたが、最初の頃は怖くて仕方なかった感覚だ。…

帰るべき場所

帰るべき場所

Chapter 1
/
Episode 2 2話「愛をこめて」
/
著者: (山咲 楓:著)
ソフィア:本日の業務、オールクリア。XANAへ意識が移行します。ボックス内へ入り、機器を装着してください。 私は、重い体をボックスに入れ、素早く機器を装着する。やる事をやれば、勤務時間は短く済む。この仕事唯一のやりがいだ。 ソフィア:機器の正常な装着を確認。目を閉じ、体の力を抜いてください。カウントダウンを開始します。5秒前、4、3、2、1…… 次の瞬間、肉体にかかっていた重力が消えたような心地になる。筋肉痛から解放され、いつまでも腹に留まっていた人工食糧の不快感が消える。 ソフィア:XANAへの意識移行が完了しました。モーションの確認を行います。体を軽く動かしてください。 椅子から立ち、歩きながら腕や頭を前後左右に動かす。首が、重い頭を支えなくて良い、と喜んでいるように思える。 ソフィア:モーションの確認完了。異常ありません。明日もXANA共通時間 AM10:00より勤務開始です。お疲れ様でした。 ソフィアもお疲れ様。この部屋のロック解除と、ノーマルモードへの変更お願い。 ソフィア:オッケー。ロック解除完了!ナギサさんにも連絡入れとくね。前聞いたスケジュールだと、多分今日は会えるんじゃないかな? ありがとう、と言いながら口角が自然に上がるのを感じる。学生時代に付き合い始めてから、もうすぐ10年が経つというのに、未だに会えるだけでわくわくしてしまう。 しばらくして、来訪者の通知音がピコーンと鳴る。 ビジョンを見て、すぐにソフィアにロック解除を頼む。私は小走りで玄関へ向かった。 ナギサ:こんばんは。新しいゲーム買ったから、一緒にやろうと思って来ちゃった。 いらっしゃい。言ってくれればロック開けておいたのに… ナギサ:え?ソフィアちゃんに連絡入れた…よね? ナギサが、AIのマリンを見て首を傾げる。 マリンは、ソフィアと悪戯っ子のように目配せをしていた。…
ja